婦人科系のお悩み アーカイブ | ページ 4 / 5 | 福岡市天神の美容鍼灸院

婦人科系のお悩み - 4ページ

婦人科系のお悩み

生理前にむくむ原因と効果的なツボ

女性にとって生理は、妊娠出産のためには仕方ないことだと分かっていても、とても憂鬱な気分になる1週間ですよね(>_<) 生理中の不快感や生理痛などは周りの人や男性にも理解されやすいですが、月経前症候群(PMS)といって、生理...

生理前に「鼻の下」にニキビができる!?

生理前や生理中になるとニキビができる、という女性が多いです。 特に顎やフェイスラインにできることが多く、これには女性ホルモンが関わっています。 ニキビと生理(月経の関係) 生理前にニキビが増えるのは、ホルモンバランスが関わっています。 ...

生理痛が一番つらいのは何日目?

女性には月経(生理)がありますが、多くの方が「生理痛」に悩まされています(>_<) 軽く、なんとなく腰が重いな~という方から、立ち上がれないくらい痛むという方もいらっしゃいます。 生理何日目が1番つらいと感じている方が多い...

妊婦さん必見!妊娠中の敏感肌に美容鍼ケア!

いつもたくさんの方が美容鍼を受けにきてくださっています! なかには、妊婦さんも。 妊娠すると、ママのことなんてお構いなしに体のいろんな場所が変化していきます。 それは、赤ちゃんのために、女性ホルモンのバランスが変化するためです。 ...

【患者さんの声】不妊症の鍼灸治療

 以前から、生理不順や不妊治療でお越しいただいていた方より治療の感想をいただきましたので、ご紹介いたします(*^^*) 30代 女性 主訴・・・生理不順、不妊、ヘルニア、体重増加 鍼灸治療に通い始めて、1年半になります。ヘルニ...

卵巣や子宮のトラブルに対する鍼灸とツボ

女性特有のお悩みといえば、婦人科疾患です。 排卵や月経がありますので、女性ホルモンのバランスの変動や、様々な不調が起こります。 そのなかでも不妊に関わる婦人科疾患の中から、よくみられる「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)」と「子宮筋腫」...

逆子が増える季節【治療動画あり】

今回は「逆子」についてご紹介します。 当院では逆子のお灸をしていますが、冬になると来院される方が増えます。 逆子の原因 逆子の原因はハッキリとは分かりません。 骨盤の位置や形、広さ、傾きなど骨盤に関する問題、子宮奇形や子宮筋腫など子...

更年期障害に対する鍼灸施術

多くの女性に起こる「更年期障害」 本人にしか分からないからこそ、辛いですよね(>_<) 更年期障害の症状 ・ほてり(ホットフラッシュ) ・めまい ・耳鳴り ・イライラ ・動悸 ・不眠 など人それぞれ、様々な症状...

月経周期と体・心・肌の変化まとめ

女性特有の「生理(月経)」 常に女性ホルモンのバランスや体温などが変化していますので、気分や体調が変わりやすいのは仕方のないことなんです。 1ヵ月を4つの時期に分けて心や体、お肌の状態の変化をご紹介しています。 また、各時期に効果的...

子宮内膜症と子宮腺筋症に対する鍼灸

昔に比べ、晩婚化が進んだことや、女性も仕事をバリバリ頑張る時代になった背景もあり、子宮内膜症や子宮腺筋症になる女性が増え、10人に1人の割合でなっているそうです。 子宮内膜症や子宮腺筋症は、妊娠しづらい要因になってしまいます。 子宮内...