胃の不調に対する鍼灸治療
忙しい現代人は食生活が乱れることが多いです。
食生活の乱れなどがきっかけで胃の不調に悩まされたことがある方も多いと思います。
胃の不調の原因
コンビニ弁当が多い、脂っこいものや辛いもの、甘いものが好き、夕食後すぐ寝ることが多いなど食生活の乱れの他にも、ストレスや疲労なども原因となります。
ストレスや疲労で自律神経が乱れると、自律神経に支配されている胃が影響を受けてしまうんです。
機能性ディスペプシア
胃の不調に悩んで病院へ行ってみたけれど、胃カメラなどの検査をしても何も異常はないと診断されるケースが多いです。
こういった原因不明の胃の不調は「機能性ディスペプシア」と呼ばれています。
胃炎や胃潰瘍などの異常が原因となっている不調である場合の方が少なく、ほとんどの場合が器質的異常が見られない機能性ディスペプシアだそうです。
主にストレスや食生活の乱れが原因です。
症状
胃もたれ
ムカつき
食欲不振
膨満感
胃痛
吐き気
など
胃の機能が低下している状態なので、消化不良や膨満感、少し食べただけでお腹いっぱいになるなどの症状が起こります。
また、脳の働きが過剰になっている場合には胃が知覚過敏な状態になっていることもあり、その場合は些細な刺激でも胃痛などが起こってしまいます。
鍼灸治療
鍼灸治療では、胃に関するツボや自律神経に関するツボに鍼やお灸をおこなっていきます。
鍼をすると、早い方は治療をしている最中からお腹が動き始め、ぐるぐると音が鳴ったりお腹が空いてきたり、胃がスッキリするのを感じる方もいらっしゃいます。
機能性ディスペプシアだけでなく、慢性胃炎などにも効果が期待できます。
胃のツボ
背中にあるたくさんのツボのうち、隔兪(かくゆ)、肝兪(かんゆ)、脾兪(ひゆ)という左右6つのツボを合わせて「胃の六つ灸」と呼びます。
胃の他にも様々な消化器官の調子を整えてくれますし、背中の筋肉の張りや疲労を改善する効果もあります。
気を付けること
食生活の見直しは必須です。
脂っこいもの、甘いもの、辛いもの、冷たいもの、熱いものは胃への負担が大きいので、胃腸の弱い方は少し控えてみてください。
特に、調子が悪いときはお粥やうどんなどの消化に良いものがオススメです。
1日3食、できるだけ毎日同じ時間に食べることや、消化に良いものを食べると胃への負担が軽くなります。
ストレスへの感度は人それぞれです。
もともと痩せ型で小食であったり、物事に対して敏感だったり神経質な方はストレスに弱い傾向であることが多く、小さなことでもストレスを感じ、それが胃の症状として表れてしまいます。
また、ストレスは心的なものだけではありません。肉体疲労や睡眠不足も脳にとってはストレスです。
好きな事をしてストレス発散したり、適度な運動で体を動かすことが大切です(*^^*)
まとめ
胃の不調についてご紹介しました。
ストレス社会と言われている現代では、胃痛や胃の不快感に悩まされている方は多いと思います(>_<)
炎症があれば胃炎と診断されますが、何も異常がない場合は機能性ディスペプシアであると考えられます。
ストレスや食生活の乱れが主な原因ですので、そちらを意識して改善していかなければなりません。
鍼灸治療では、胃に関するツボの他にストレスや自律神経に関するツボにも鍼やお灸をおこなっていきます。
そうすることで、低下していた胃の機能が高まり、胃の不快感が軽減したり食欲がでてくるようになっていきます。
この記事を書いた人
美容鍼灸師 太田里穂(おおたりほ)
中国鍼灸院 箱嶌医針堂にて美容鍼・女性疾患などを主に担当している。
健康になりながら、美しくなっていただけるように鍼灸治療を行っています。
より多くの方に鍼灸の素晴らしさを知って頂きたいと思っています。
鍼灸や美容に関するブログを書いています。