全身美容鍼での体のお悩みランキング
当院の美容鍼のメニューには「全身美容鍼」というものがあります。
体の不調も美容も両方気になる!という方向けの、体への鍼灸治療と美容鍼がセットになったメニューです。
今回、全身美容鍼を受けに来られる方はどのような体の不調に悩んでいる方が多いのかをご紹介します。
もくじ
全身美容鍼とは
当院の鍼灸治療と美容鍼、両方をセットで受けられるコースです。
まずうつ伏せで背部の筋肉やツボに鍼をして、そのあと仰向けで美容鍼をおこないます(^^)
症状、お悩みによって施術する部位やツボは変わります。
1位 肩こり・首こり
これは日本人のほとんどが抱える悩みで、国民病ともいわれています。
主な原因はデスクワークやスマホ、読書、車の運転など長時間同じ姿勢が続くことです。
同じ姿勢でい続けることで筋肉が硬くなり、血流が悪くなります。
血流が悪いと老廃物や疲労物質が溜まりやすくなってしまいますので、なかなかコリが良くならず、どんどん慢性化していってしまいます。
また、肩こりや首こりはお顔のたるみの原因にもなります。
→ 肩こりの鍼灸治療
2位 腰痛
こちらも慢性的に悩まされている方が多いです。
肩こりや首こりと同じで長時間同じ姿勢が続くことで起こることが多く、慢性的な痛み・疲労が蓄積されるとギックリ腰を起こしてしまいます。
また、ジムなどで過度なトレーニングをおこなった後から腰痛に悩まされる方も多くいらっしゃいます。
使い過ぎ、使わなさすぎに注意です。
→ 腰痛の鍼灸治療
3位 自律神経の乱れ
自律神経は交感神経と副交感神経の2種類に分けることができます。
交感神経は体のアクセルの役割で、お昼など活動時や緊張しているときなどに優位になります。
副交感神経は逆で、体のブレーキの役割を持ち、夜の体を休める時間やリラックスしているときに優位になります。
明かりも関わっていて、明るいときは交感神経が、暗いときは副交感神経が優位になるのが自然なのですが、昼夜逆転の生活をしたり寝る直前までスマホやテレビの光を浴びるなどの行為で、自律神経のバランスが乱れてしまいます。
また、ストレスも大きな要因となっていて、過度なストレスが続いたり上手くストレス発散できないと、少しずつ体の調子が悪くなってしまうんです。
体に表れる症状は多岐にわたり、眠れない、起きれない、食欲がない、頭痛、吐き気、めまい、抑鬱、抜け毛、無力感、だるさ、涙もろくなるなど、人それぞれ様々な症状が起こります。
4位 生理痛・生理不順・PMS
生理痛はあるのが普通と思っている方も多いですが、実は「痛くない」もしくは「痛むけど気にならない程度」が普通です。
薬を飲まなければいけないほど痛むのは普通ではありませんので、酷く痛む場合は放置しないようにしましょう。
→ 生理痛の鍼灸治療
生理不順に関しては、予定日と数日程度ズレるのは気にしなくて大丈夫ですが、周期が全く定まらない、数カ月来ない、などの場合は治療された方が良いと思います。
また、思春期~20歳頃はまだ周期が安定していないこともあります。
5位 むくみ
お仕事終わりの夕方だけでなく、すでに朝からむくみがひどい、むくみやすくて足がパンパン、重だるいなど、むくみに悩まされている女性が多いです。
運動不足、筋力不足などの原因の他、体質も関係しています。
むくみやすい体質の方は例えば足がつりやすかったり、冷え性などがある人に多い印象です。
→ 顔がむくむ原因
→ 生理前のむくみ
6位 頭痛
毎日のように頭痛が起こり薬が手放せないという方は意外と多くいらっしゃいます。
大半の原因は、首こり肩こりによる「緊張型頭痛」です。
こり固まった筋肉により血管や神経が締め付けられて痛みを起こしています。
→ 緊張型頭痛とは?
頭痛に耐えている時、無意識に歯をくいしばっていることがありますが、エラの筋肉が発達して顔が大きくなってしまうので注意しましょう。
7位 不妊
不妊でお悩みの方は、鍼灸院に来る前に婦人科を受診されている方がほとんどです。
鍼灸院では具体的な検査をおこなったり薬を処方することはできませんので、体質改善・妊娠しやすい体づくりを目的とした治療になります。
冷え性や生理痛、生理不順のお悩みをあわせ持つ方が多く、当院での鍼灸治療と合わせてご自宅でのセルフお灸をオススメしております。
→ 不妊症の鍼灸治療
その他
坐骨神経痛、膝痛、腱鞘炎、テニス肘などの身体各所の痛みや更年期障害による体調不良などの方もいらっしゃいます。上記以外でも気になる症状などがあれば一度ご相談ください。
まとめ
美は健康からと言いますので、全身美容鍼で体からケアしてあげることは美容にも繋がります。
例えば、首や肩がこると、頭皮も硬くなって抜け毛が増えたり顔がたるんだりしてしまうんです。
冷え性やむくみも改善することで顔色が良くなったり顔がスッキリするなどの効果があります。
美容鍼のみでも手足のツボに鍼やお灸をすることもありますので、美容鍼を受けていたら体の調子が良くなったという方も多いです。
しかし、慢性的な症状や生活に支障をきたすほどの不調であれば、全身美容鍼で体の方からケアしてあげるのがオススメです♪
鍼灸治療(お体の悩み)…5,500円(初回7,500円)
美容鍼(ベーシック)…5,500円(初回7,500円)
ですが、セットにすると
全身美容鍼…8,500円(初回10,500円)なので、お得です(^^)v
美容鍼もしたいし体の治療もしたい!という方には、全身美容鍼をオススメします(*^^*)
鍼灸スタッフ

鍼灸師 大平洋子 (おおひら ようこ)
中国鍼灸院 箱嶌医針堂にて美容鍼・女性疾患などを主に担当している。
健康になりながら、美しくなっていただけるように鍼灸治療を行っています。
より多くの方に鍼灸の素晴らしさを知って頂きたいと思っています。
鍼灸や美容に関するブログを書いています。