肝臓の健康が美肌への道!
美容鍼を受けに来られる方の中で、ニキビが気になるという方やむくみが気になるという方には、食事内容やお酒についてお伺いすることがあります。
それは、口にするものが美容に大きく関係しているからです。
胃や腸が関係しているのはもちろん、実は肝臓も深く関わっているんです。
摂取したものの中で体に不必要なものは肝臓で分解されて排泄されるのですが、肝臓が健康でないと分解する力が衰え、美容に悪影響を及ぼします。
肝臓の働き
①タンパク質の合成、栄養の貯蔵
②有害物質の分解・解毒
③食べ物の消化に必要な胆汁の分泌
わたしたちが体に取り入れた食べ物や飲み物に含まれるものは胃や腸で吸収され、肝臓へ送られます。
そして肝臓で合成や分解、解毒が行われ、血液の流れに乗って体中に運ばれます。
また、栄養を貯蔵して必要なときに使うという役割もあります。
不要なものは再び肝臓へ戻ってきて一部は再利用されるなど、肝臓は生成とリサイクルの場所となっています。
肝臓と美容の関係
肝臓の機能が落ちることで起こる肌トラブル
①ニキビ・吹き出物
②くすみ、くま
③シミ、肝斑
肝臓は様々なものを生成しエネルギー源として蓄えますが、添加物の多い食事や多量のアルコール摂取を続けることで負担がかかり、肝臓機能の低下が起こります。
脂質や糖質の多い食事を続けることで起こる脂肪の付いた「脂肪肝」などもそうです。
アルコールも同じように、多量の摂取を続けると肝臓の働きが追い付かず、不要なものが多いまま血液にのって全身を巡ることになります。
それが肌トラブルの原因となるんです。
肝斑は肝という字が付くほど肝臓と関わりあっています。
瘀血(おけつ)
不要な物を多く含んだ血液はドロドロで流れが悪くなり、体に溜まりやすくなります。
これを東洋医学では瘀血(おけつ)といいます。
キレイでない血液は黒に近い色をしているため、顔色がくすんだり、吹き出物が増えるなどの肌トラブルが起こる他、肩こりや生理痛などが悪化するともいわれています。
運動不足や冷えなどで起こりやすく、特に女性は気を付けなければなりません。
また、生活習慣に関わらず、瘀血になりやすい体質の方もいます(>_<)
美容鍼
美容鍼でお顔に鍼をうつことで血流が良くなり、くすみやむくみが改善されます。
また、手足のツボにも鍼やお灸をすることでお顔だけでなく全身の血流もよくなりますので、足のむくみがとれたり、生理痛が改善されたり首こり肩こりが改善する方も多くいらっしゃいます。
オススメのコース
①ベーシック美容鍼
お顔に30本程度と、お悩みに合わせて首や手足のツボにも鍼をうっていきます。
②100本美容鍼
お顔に100本と、お悩みに合わせて首や手足のツボにも鍼をうっていきます。
ベーシックコースよりも持続時間が長いので、月に1回程度のペースで来られている方が多く、最近とても人気のコースです。
③美容鍼+デコルテリンパマッサージ
美容鍼(①や②)をしたあとに、特殊な電気を流しながらお顔・首・肩・デコルテのリンパマッサージを行います。
リンパの滞りや首こり肩こりに効果的で、定期的に体のメンテナンスとして受けに来られている方が多いです。
肝に関するツボ
東洋医学で、「肝」に関するとされているツボをご紹介します。
「太衝(たいしょう)」というツボです。
足の甲、親指と人差し指の骨が交わるところにあります。
血液の流れを良くする、血圧を安定させる、ストレスを緩和するなど、自律神経を整える効果のあるツボです。
まとめ
美容鍼を定期的にやることで体の血流が良い状態は維持できますが、食事やお酒などの日常生活を見直さなければ、100%の効果を発揮することはできません。
また、肝臓の病気などを治せるわけではありません。
ただ、お仕事柄お酒を飲む機会が多い方などは、定期的なメンテナンスとして美容鍼や鍼灸を取り入れることで、不調が起こりづらくなります。
「肌は内臓の鏡」と言うように、生活習慣を整えることが美肌への近道です(*^^*)
食事内容やお酒、生活習慣を見直しながら、美容鍼などで血流を促進して体の内側からキレイな肌を目指しましょう!
この記事を書いた人
美容鍼灸師 太田里穂(おおたりほ)
中国鍼灸院 箱嶌医針堂にて美容鍼・女性疾患などを主に担当している。
健康になりながら、美しくなっていただけるように鍼灸治療を行っています。
より多くの方に鍼灸の素晴らしさを知って頂きたいと思っています。
鍼灸や美容に関するブログを書いています。