体の歪みは顔の歪み。姿勢と自律神経の関係。
仰向けに寝た状態で、頭だけ起こして自分の足を見てみてください。
左右を比べたとき、どちらも同じように開いていますか??開き具合に、左右差はありませんか??
実は、足が外側を向いている方のお顔がたるんだり、横に大きく広がったりしやすいです(>_<)
体の歪みと顔の歪みの関係
体は足先から頭まで全て繋がっています。
足の歪みだけでなく、膝や腰の歪みも、顔の歪みに繋がります!
特に女性は足を組んだりヒールを履いたりと、足の重心が偏り気味です。
また、妊娠出産では骨盤も広がりますので、体の歪みが起こりやすく、同時に顔の歪みも起こりやすいです。
普段の姿勢、立ち方、歩き方、座り方などから意識してみてください♪
そして東洋医学では、心と体は1つと考えます。
ストレスや悩み、トラウマなどで体や顔が歪むこともあります!
姿勢と自律神経の関係
一見、関係がなさそうな2つですが、実はあるんです!
猫背や前かがみ、頭が前に出ている姿勢の方、意外と多いと思います。
そういった姿勢でいると、えんげ機能(物を飲み込む機能)が低下します。
また、肩も前側にぎゅっと縮んでいる状態なので胸が閉じ、肺も窮屈な状態になります。
そうすると呼吸が浅くなり、呼吸が浅くなると胸式呼吸になります。
胸式呼吸は交感神経(興奮状態の時に働く神経)を刺激するので、胸式呼吸が続くと交感神経と副交感神経(リラックス時に働く神経)のバランスが崩れ、自律神経失調症やうつ病を招いてしまうこともあります(;_:)
それに、自律神経のバランスが乱れると免疫機能が低下するので様々な病気になりやすくなってしまいます(>_<)
姿勢が悪いと、良いことがありません(;_:)
最近なんだか調子が悪いなと思ったら、まずは姿勢を正してみましょう(^^)v
ちなみに、自律神経が乱れているときは背中にニキビができていることが多いようです(*_*)
背中が肌荒れしていたら、体からのサインだと思ってゆっくり休みましょう(^^)
まとめ
姿勢と自律神経の関係、体の歪みと顔の歪みの関係。
姿勢がわるくなる、ストレスなどで自律神経が乱れる、体が歪む、顔も歪んでくる。
どこが始まりかは人それぞれですが、すべて関わりあっています。
顔のたるみなどの左右差を改善するにはまず姿勢から見直したり、体全体の調子をみていくことが大切です。
自律神経失調症やうつ病の鍼灸について
自律神経と美容も関係しあっているので、ゆっくりとリラックスして休むことも美容には大切です✨
美容鍼については
↓ ↓ コチラ ↓ ↓
箱嶌医針堂の美容鍼
この記事を書いた人
美容鍼灸師 太田里穂(おおたりほ)
中国鍼灸院 箱嶌医針堂にて美容鍼・女性疾患などを主に担当している。
健康になりながら、美しくなっていただけるように鍼灸治療を行っています。
より多くの方に鍼灸の素晴らしさを知って頂きたいと思っています。
鍼灸や美容に関するブログを書いています。