肩こり
福岡で肩こりにお悩み方には鍼灸施術
福岡・天神にある当鍼灸院には肩こりの鍼灸施術を受ける方がとても多くいます。
肩こりで悩んでいる方は非常に多く、軽度のものから慢性のコチコチの方まで様々ですし、その原因も様々です。肩こりをほおっていると、頭痛やめまいが起こったり、腕がしびれたりすることがあります。
当院が施術する肩こりの鍼灸治療ではマッサージなどでは届かないコリの芯の部分をほぐしていきます。また、肩こりが原因で起きる頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気も同時に改善させていきます。
肩こりの度合いや体質によりお灸、吸い玉を併用させていきます。
福岡にお住まいで肩こりをなんとか楽にしたい方はぜひ当院にご相談ください。
肩こりとは
肩こりとは、頭と首の付け根から背中にかけての痛みやこわばりのような不快感のことです。また、肩こりが原因で頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気を伴うことがあります。
肩こりの原因は日常的な身体的・精神的疲労などが考えれます。その中でも同じ姿勢をとり続けるなどして頭や腕を支える僧帽筋やその周辺の筋肉(肩甲挙筋・上後鋸筋・菱形筋群・板状筋・脊柱起立筋)の持続的緊張によって筋肉が硬くなり、局所に循環障害が起こる。
それによって酸素や栄養分が末端まで届かず、疲労物質が蓄積しこれが刺激となって肩こりを起こすと考えられている。
①姿勢:長時間の同一姿勢により、首や肩の筋肉が疲労する。
②ストレス:ストレスにより自律神経が乱れ、血流が悪くなり筋肉が硬くなる。
③眼精疲労:長時間パソコンを見ることにより首、肩の筋肉が緊張する。
④体型:肥満、痩せすぎ、なで肩などは肩の筋肉に負担がかかりやすい。
⑤病気:頚椎症、頚椎ヘルニア、四十肩(五十肩)、歯のかみ合わせ、うつ病など
肩こりの鍼灸
肩こりは上記の原因により、首、肩、背中の筋肉が疲労しコリを作ることにより、血行障害や老廃物が溜まり、肩こりの不快な症状が出現します。
鍼灸施術では、硬くなったコリや手足の自律神経を整えるツボに刺激を与えることで、コリを解消し血行を改善して、老廃物を排出します。
鍼が肩の凝っている部分に当たると、何とも言えない気持ち良さがあります。凝っている部分ほどその感覚があると思います。鍼灸施術後は肩が軽くなっていることを実感されると思います。
肩こりを引き起こす筋肉とツボ
①僧帽筋
首の付け根から肩甲骨にかけての筋肉で、こわばったような、重苦しい感じが起こります。僧帽筋は、首肩や肩甲骨の運動に関わります。
ツボ:天柱、風池、肩井など
②半棘筋・板状筋・後頭下筋群
後頭部から首すじにかけて、凝ることもあります。この部位の筋肉は、頭部の保持と共に首の運動に関わります。
ツボ:天柱・風池・百労など
③肩甲挙筋・菱形筋・最長筋・腸肋筋
慢性化した肩こりでは肩甲骨の内側に鈍痛や重もだるさを感じます。指で押さえる痛い気持ちいい感じがあります。
ツボ:肩中兪・肩外兪・膏肓など
④三角筋・棘上筋・棘下筋
肩甲骨から上腕骨についている筋肉です。
腕を挙げる運動に関わります。
ツボ:天宗・臑兪など
首こりと後頭下筋群
肩こり・首コリの原因となる筋肉はいくつもありますが、その中でも特に原因として一番考えられるのが、頭と首の付け根にある後頭下筋群です。この筋肉は頭を支える筋肉で、この筋肉がこっていると首コリ・肩こりだけでなく、様々な症状を引き起こします。肩こりの鍼灸では後頭下筋群のコリを取ることが重要になってきます。
デスクワークやスマホの見過ぎでの眼精疲労や姿勢が悪いと、後頭下筋群はこりやすくなります。後頭下筋群がこると、頭痛(片頭痛含む)、首の後ろの上の部分の張りや痛み、首の回転や上下の動きが悪くなるなどの症状がでます。
そのため、首コリ・肩こりでは、後頭下筋群のツボへの鍼を行っていきます。
肩こりの鍼灸施術+デコルテリンパケア
肩こりの鍼灸治療で首、肩、肩甲骨周りのコリを緩めていくことができますが、頑固な肩こりには鍼施術+デコルテリンパケアによる肩こりの施術がおススメです。
詳しくはクリック→肩こりの鍼治療+デコルテリンパケア