耳鳴り・突発性難聴
福岡で突発性難聴・耳鳴りでお悩みの方へ
当鍼灸院が施術する耳鳴り・難聴の鍼灸施術は耳や首のツボを刺激することにより、耳内部の血流を改善させ、手足のツボを刺激することにより自律神経を整えていくことにより、耳鳴り、難聴症状を改善させていきます。
福岡で突発性難聴・耳鳴りでお悩みの方はご相談ください。
「耳鳴り・難聴の鍼灸」が鍼灸医学専門雑誌に掲載されました。 医道の日本社「耳鳴り・難聴と鍼灸」特集
「近年、突発性難聴は増加している。当院にも耳鳴り、難聴が主訴で来院するケースは多く、主な原因は首や肩こりからくるものや突発性難聴を発症し、耳鼻咽喉科での治療であまり改善がみられないとのことで鍼灸治療を受けに来ている。鍼灸施術による耳鳴り・難聴を紹介する。」
耳鳴り・突発性難聴とは
耳鳴りは、周囲に音がないのに本人だけは音を感じている聴覚の障害です。
耳鳴りが起こっている時には同時に難聴を伴っていることがわかっています。耳鳴りの音ははブーン、キーンやジーンという音が多いようです。また、後頭部、首、肩のコリや重いだるさがあることがよくあります。
突発性難聴は突然耳が聞こえなくなる、耳鳴、めまい、耳閉感などの症状になります。
聴力低下は、全然聴こえなくなるものやなんとなく耳が詰まった感じがするなどがあります。
原因はまだはっきりとは分かっていませんが、ストレス、疲労や睡眠不足などにより耳の中の血流が悪くなることが原因の一つです。
【難聴の原因は耳の障害部位により、感音性と伝音性の2つに分類】
伝音性障害
外耳・中耳の障害などによるもので、耳鳴りは低調音(ブーン ゴー)で、断続性。難聴も低調音が聞きにくくなる。
感音性障害
内耳・内耳神経・中枢などによるもので、耳鳴りは高調音(チー キーン)で持続性。難聴も高調音が聞きにくくなる。
耳鳴り・突発性難聴の鍼灸
耳鳴りや難聴がある方は耳周囲や首周りの筋肉がカチカチになっている方が多いです。特に右図の胸鎖乳突筋あたりを中心に押さえると痛みや耳鳴りの音が軽減する方もいます。
耳鳴りや難聴は自律神経の失調を伴っている方もいますので、手足の自律神経を調整するツボなどを刺激していきます。
耳鳴りの鍼灸
右図のツボを中心に、針を刺していくことにより、筋肉の緊張を緩和し、耳内の血流をよくしていきます。
肩こりからくる耳鳴りであれば数回の施術にて治る方もいます。また、ストレスなどからくる耳鳴りも効果が高いです。
耳鳴りが慢性化してしまうと改善しにくくなりますので、できるだけ早期(発症から2~3ヶ月以内まで)に施術することが改善へのポイントになります。
突発性難聴の鍼灸
突発性難聴の鍼灸では耳鳴りと同様のツボを用います。特に、耳の前にあるツボ(耳門、聴宮、聴会)に鍼をすることにより耳内の血流を改善させていきます。
突発性難聴は発症して遅くとも1ヶ月以内に施術することが改善へのポイントとなります。耳鼻科専門医の治療と併用していただくことで、聴力の回復、耳鳴り、耳閉感、めまいを改善させていきます。
症例
症例1:突発性難聴による耳鳴り、耳閉感、めまい
翌日、福岡市内の耳鼻咽喉科にて診察を受けたところ、突発性難聴と診断された。 投薬を1ヶ月ほど受け聴力は若干回復したが、耳鳴、耳閉感がほとんど改善しないため当鍼灸院を受診した。
そのため、気になって家事をしたくないこともある。
耳鳴の音質は1種類でブーという低音がしており、疲れたり、静かな場所で大きく感じる。
耳鳴・難聴を発症してから、時々ふわふわするめまいがする。
VASとは、施術前の耳鳴り・難聴・めまいを100として、施術後の症状がどのくらいであるかを数値化したグラフ。
- 鍼灸施術1~2回目:特に症状に変化はみられなかった。
- 鍼灸施術3回目:耳鳴り、耳閉感が若干軽減してきた感じがする。音が聞き取りやすくなってきた。
- 鍼灸施術4回目:耳鳴り、耳閉感が6割程度に軽減してきた。
- 鍼灸施術5回目:耳鼻科で聴力検査(気導)があり、全域で正常となった。めまいがほとんどおこらなくなってきた。また、耳鳴も波はあるが昼間などは気にならない時もでてきた。
- 鍼灸施術7回目:耳閉感があと3割くらいに感じる。
- 鍼灸施術9回目:耳閉感はほとんどなくなった。
- 鍼灸施術12回目:昼間や外出時はまわりの音にまぎれて耳鳴は感じなくなった。静かな家の中に入ると耳鳴がしていることを自覚する程度となる。
- 鍼灸施術15回目:聴力は安定している。耳鳴は全くなくなったわけではないが、ほとんど気にならなくなったため、体調管理を目的に2週に1回ペースで来院している
症例2:突発性難聴による耳鳴、耳閉感、頚肩部のこり
当日、福岡市内の耳鼻科を受診し投薬治療を1ヶ月ほど行ったが症状が改善されなかった。
そのため、福岡市内の総合病院の耳鼻咽喉科を受診し点滴、投薬、高圧酸素療法を受けるが、聴力、耳鳴ともほとんど改善がないため本院を受診した。
気になって仕事に集中できないこともある。
耳鳴の音質は1種類でキーンという高音がしている。
高い音が聞き取りにくい。
常に患側の耳閉感、頚肩部のこり、特に右側に感じている。
耳鳴、耳閉感、肩こりなど自覚症状の変化をVASにて評価した。
週2~3回のペースで鍼灸施術をおこなった。
耳鳴、耳閉感、めまいの自覚症状の変化をVisual Analogue Scale(VAS)にて評価した。
聴力は耳鼻咽喉科での聴力検査を参考とした。
VASとは、鍼灸施術前の耳鳴り・難聴・めまいを100として、鍼灸施術後の症状がどのくらいであるかを数値化したグラフ。
- 鍼灸施術1回目:施術後、耳鳴の音の高さが少し低くなったような感じがする。施術翌日の朝には耳鳴の音が以前より半減したように感じたが、夕方にはまた同じくらいの耳鳴がした。肩こりは軽くなった。
- 鍼灸施術4回目:肩こりはかなり軽減したことを自覚する。また、頭痛もほとんど起こらなくなった。耳閉感も以前の半分程度に感じる。耳鳴は1日の内で波はあるが4割くらい軽減しているように感じた。
- 鍼灸施術7回目:耳鳴、耳閉感があと3割程度に感じた。
- 鍼灸施術9回目:治療翌朝、耳鳴がほぼ止まっていることに気づく。その後、数回耳鳴や耳閉感があったが、気にならない程度に落ち着いている。聴力の改善はないが、イライラしなくなり、よく眠れるようになったので、聞こえないことが以前ほど気にならなくなり、様子を見ることにした。
症例3:突発性難聴による耳鳴り、耳閉感、頚肩部のこり
- 鍼灸施術1回目:施術翌日、耳鳴りのトーンが低くなった。肩こりは軽くなった。
- 鍼灸施術3回目:耳鳴りは半減したように感じる。
- 鍼灸施術4回目:耳鳴はほとんど気にならない。
症例4:突発性難聴による難聴、耳鳴り、耳閉感、肩こり
- 鍼灸施術1回目:鍼灸施術後、肩こりが改善し、左耳が聞こえるようになったこを実感する。
- 鍼灸施術2回目:聴力、耳鳴り、耳閉感ともにかなり改善したと実感する。
- 鍼灸施術3回目:耳鼻科での聴力検査でも劇的に回復しており、耳鼻科の先生に驚かれる。当院での施術もしばらく様子を見ることにした。
ここまで劇的に回復する例は多くありませんが、鍼灸施術を続けていくと徐々に聴力が回復していく例はあります。ただし、突発性難聴を発症してあまり時間が経過していないことが聴力回復にとって重要です。
症例5:突発性難聴による難聴、耳鳴り、耳閉感、頚肩部痛
- 突発性難聴を発症した翌日から5日間、毎日鍼灸治療をおこなった。
- 鍼灸治療を行うたびに、頚肩部のこり、耳のつまりが軽減していき、聴力も回復していることを実感されていた。
- 発症1週間後の聴力検査(右上グラフ)では、右耳の聴力が高音域以外はほぼ元の状態に戻った。
耳鼻科の先生からも「年に1人いるかどうかぐらいの回復ですね」と言われたそうです。
今回は、発症した翌日から鍼灸施術を行うことができたので聴力が劇的に回復できた。もちろん耳鼻科のステロイドとの併用治療なので、鍼灸施術がどこまで効果があったのかはわかりません。
しかし、耳鼻科の先生から話や鍼灸施術を受けるたびに聴力の回復を実感されていることから、少なくとも鍼灸施術が聴力回復に役立っていたと思われます。
突発性難聴を発症してできるだけ早く鍼灸施術を受けていただくことで耳鼻科の治療+αの聴力回復ができることがあります。
あまり時間が経過していない時点での鍼灸治療を受けられることをおススメします。
症例6:低音障害型感音難聴による耳鳴り、耳閉感、頚肩部のこり
はじめのうちは週2回のペースで鍼灸治療をおこなった。なかなか症状の軽減がみられなかった。
しかし、2か月を経過したころに突然、耳のつまり感がとれ、同時に耳鳴りも取れ、聴力も戻った感じがした。
耳鼻科に行き、聴力検査を行ったところ、聴力が回復していた。
しばらくは、改善がみられなかったが、根気強く耳鼻科での治療と鍼灸治療を継続したことが聴力回復につながったと思われます。
まとめ
耳鳴・難聴は頚肩部の筋緊張(コリ)との関係が少なくないことから、頚肩部に対する施術が重要である。
特に耳の後ろにある乳様突起を中心にその付近を丁寧に触診すると圧痛や硬結が出現していることが多く、そこを鍼灸施術にて取り除く必要がある。 鍼灸施術に耳鳴の音質が変化するようであれば効果が期待できるように思う。
難聴は固定化してしまうと聴力の改善は難しいが、耳鳴や耳閉感は数年経過していても改善する場合がある。また、それに随伴する頭痛、めまい、肩こりなどを軽減させることができるため、耳鳴・難聴に対する鍼灸施術の意義は大きいと考えている。
注意
耳鳴りや難聴は重篤な病気が原因で起こる場合がありますので、まずは耳鼻科等の専門医への受診をお願いいたします。鍼灸施術は耳鼻科での治療と併用していただくことにより、回復を促進することができます。
突発性難聴・耳鳴り・耳閉感についての関連記事
>> 突発性難聴に効果的なツボ
突発性難聴の代表的なツボを紹介しています。
>> 耳のつまり・耳閉感に効果的ツボ
耳が塞がった様な、耳に水が入ったような症状に効果的なツボを紹介しています。
>> 耳の閉塞感から開放された症例
耳のつまった感じは、非常に不快です。
首や肩のコリを解消することで、今まであった耳の閉塞感がスーッと取れることがあります。
>> 耳鳴り、音が響く(聴覚過敏)の症例
音が響いて騒がしいところに行くのがツライく、耳栓をしたくなる症状への鍼灸施術
首や肩こりを改善することで症状が落ち着くことがあります。
>> 音割れ、肩こりの症例
耳鳴り、音が響いたり、割れて聞こえる症例。
>> 耳閉感とめまいの鍼灸治療
耳閉感が強くなるとめまいがひどくなるため、耳閉感を改善する鍼灸施術をおこなったところ、
耳の詰まりがとれ、めまいもでなくなりました。
>> 耳鳴りの種類と鍼灸施術
耳鳴りの音は多種多様ですが、大まかに分けると高音と低音の2種類です。
>> 低音障害型感音難聴(蝸牛型メニエル病)の鍼灸施術
耳鳴りの音は多種多様ですが、大まかに分けると高音と低音の2種類です。